学校法人藤川学園GROUP 医療ビジネス専門学校

学科・学費

SCHOOL GUIDE

学費サポート

学費等納付金

学科名区分一次校納金合計二次校納金年間合計
入学金授業料維持費施設設備費授業料
医療事務専修科1年次10万円31万円7万円10万円58万円31万円89万円
2年次31万円7万円10万円48万円31万円79万円

学科名一次校納金合計二次校納金合計年間合計
入学金授業料施設維持費入学金授業料施設維持費
メディカルアシスタント科10万円26万円10万円46万円26万円7万円10万円43万円89万円
[その他諸経費]
医療事務専修科―教科書・教材費・実習費等 10 万円が各年次別途かかります。 メディカルアシスタント科―教科書・教材費・実習費等 10 万円が別途かかります。
※上記以外に寄付金や学校債、面接対策などの名目で別途徴収する事は一切ありません。

学費月分割納入制度

学費面での問題を解決し、安心して学校生活を送るための学費分割制度。
奨学金を利用しながら毎月分割でお支払いいただける制度です。

こんな人におすすめ

  • 教育ローンは難しい
  • 親への経済的負担を減らしたい
  • 奨学金を学費にあてたい
  • まとまったお金をすぐ用意できない

対象

  • 日本学生支援機構の予約採用決定者
  • 日本政策金融公庫の予約採用決定者
  • 教育ローン等使用者
  • その他

分割回数

  • 医療事務専修科(2年制)→22回払い
  • メディカルアシスタント科(1年制)→11回払い
※入学金・教材費・事務手数料を除く残金(授業料+施設設備費+維持費)を年11回で分割します。

支払い例

  • 医療事務専修科で免除額が20万円の場合
    メディカルアシスタント科で免除額が10万円の場合
    月々約6.3万円の支払いで卒業できます!
※別途入学金10万円、教材費10万円、事務手数料5千円がかかります。

お申し込みの流れ

STEP01

お申込み(出願時)

入学手続き要項様式1 内の「◆学費の納入について」を必ずご記入ください。

STEP02

プラン表受け取り(合格通知に同封)

合格者のみ合格通知送付時にお支払いプラン表を送付いたします。

STEP03

入学金の納入(合格通知到着から2週間以内)

医療事務専修科・メディカルアシスタント科:入学金 10 万円納入
※下記STEP4の教材費等(10万円)+事務手数料(5千円)を含む20万5千円の納入も可能です。

STEP04

教科書・教材・実習費の納入(2月下旬まで)

医療事務専修科・メディカルアシスタント科:教材費10万円+事務手数料5千円=10万5千円

入学
STEP05

各自月額分の納入

所定の金額をプラン表の期日に沿って指定の口座へお振込みください。
※入学金・教材費・事務手数料を除く残金(授業料・施設設備費・維持費)を年11回で分割します。
※奨学金をご利用の場合は、手続き終了後に支払開始となります。

返還義務のない学園独自の制度藤川学園学費免除制度

入学をされるおよそ8割の方が受けている、学費の一部を免除する制度です。
各免除制度は卒業することで一切返還の必要はございません。
※学科によって、申込可能な制度、申込数に限りがあります。

①医療ビジネス特待生試験

学力試験(国語総合・現代文)の結果に応じて初年度納付金の一部を免除。学科により免除額の上限が異なる。

選考方法前期後期
国語総合(60分)国語総合(60分)

②オープンキャンパス・学校説明会等参加者優待制度

オープンキャンパスや学校説明会に参加して、面談を受けた方。1万円~5万円免除。

選考方法面談(10 分程度)

③親子・兄弟姉妹(親戚)
奨学生制度

身内に藤川学園グループの在校生または卒業生がいる方。1万~10万円免除。続柄によって免除額が異なる。

④在校生・卒業生紹介制度

藤川学園グループのいずれかの学校に在籍もしくは卒業している先輩からの紹介がある方。5万円免除。

⑤資格検定取得者特待制度

各種資格検定試験に合格した方。1級は5万円、その他は3万円免除。

⑥先輩・後輩・同窓生紹介制度

出身中学、出身高校が同じ先輩、後輩、またはクラスメイトに藤川学園グループの在校生または卒業生がいる方。5万円の免除。

⑦スポーツ文化特待生度

高校在学中に部活動で活躍した方。2万円~10万円免除。実績により免除額が異なる。

⑧生徒会役員優待制度

高校在学中に生徒会役員を務めた方。生徒会長は5万円免除、役員は3万円免除。(1年間だけでも可)

⑨一芸一能特待制度

部活、資格、検定取得以外での活動による実績がある方、3万円の免除。

⑩フレンドリー出願制度

藤川学園グループに友人同士で入学した際、入学後に支給。
1名…3万円支給。2名…4万円支給。3名…5万円支給。

⑪リカレント教育制度

社会人や大学、短大、専門学校生で、再進学を希望する方の免除。最終学歴等で免除額が異なる。

最終学歴
(大学・短大・専門学校)
  • 藤川グループ校の在校生・卒業生
  • 大学在学中の方
  • 大卒の方、短大・専門学校在学中の方
  • 短大・専門学校卒業生の方
高校卒業の方
  • 高校卒業後、3年以上5年未満の実務経験がある方
  • 高校卒業後、1年以上3年未満の実務経験がある方
  • 高校卒業後、就職または通信教育機関に所属されてた方
※実務経験の職種は問いません。職歴が一番長いものを申請下さい。(合算は認めない)
※高校卒業以降の職歴で上記期間に該当するものであればアルバイトも可。

進学相談会、オープンキャンパスで詳しい説明を行っています。

下記よりお申込いただけますので、ぜひご参加ください。