学校法人藤川学園GROUP 医療ビジネス専門学校

医療事務専科

MEDICAL AFFAIRS

2年課程
女子(昼間)

医療事務専修科はたくさんの資格や上級資格が取得できます。医療事務の専門的なカリキュラムが2年間設定されているので1年次から医療事務の資格を取得することができます。

施設紹介
施設紹介
施設紹介

こんな方におすすめ

  • 1年次からしっかり医療事務の資格を取りたい人
  • 多くの資格もしくはより上級の資格を取りたい人
  • 不安なく医療事務のお仕事に就きたい人
  • 医療事務のより深い知識や技術を習得したい人
  • 「専門士」※の称号を手に入れたい人
  • キャンパスライフ(学生生活)を楽しみたい人
  • 福岡で一人暮らしを経験したい人

「専門士」とは・・・
文部科学省の定めにより卒業時に授与される称号で、短大卒(短期大学士)と同等と認められ、大学への編入も可能になります

カリキュラム

  • 心理学
  • 診療報酬請求概論
  • 医療関連法規
  • パソコン演習
  • 女子力向上学
  • 医療事務コンピュータ基礎
  • レセプトチェック
  • 薬学基礎
  • 調剤事務概論
  • 解剖生理学
  • 救急医学
  • 医療秘書総論
  • 社会学
  • 外来レセプト
  • 医療英語

※状況により変更になることがあります。

施設紹介

PICK UP カリキュラム

PICK UP
1

施設紹介

心理学
就職する際はもちろん、在学中の友人関係、家族間においても私たちは目に見えないココロというものに大きく影響されています。そのココロとは一体何なのか?人のココロの病とは?心理学の幅広い領域から概論として、基本的なことを学んでいきます。

PICK UP
2

施設紹介

調剤事務概論
求人募集にも、薬局の求人が年々増加の傾向にあります。医療事務だけではなく薬局専門の請求事務資格をもっていると、就職先の幅が広がります。病院で出される院外処方せんがどのように計算されるのか、同じ処方でも薬局によって料金が異なります。なぜ違いが出てくるのか、その仕組みが調剤事務を勉強する中で理解できます。

PICK UP
3

施設紹介

レセプト点検
レセプト業務は医療事務の業務の中で最も重要な業務です。なぜなら、病院の経営に大きく関わってくるからです。レセプト点検の授業では、診療報酬の授業で学習する知識を基本にレセプトの点検方法を学びます。具体的には、患者様の治療に対して行われた検査や処方された投薬が病名に対して行われたのかを点検するものです。

MBCの特別授業

救急医学
本校の姉妹校で全国No.1の救急救命士養成校として名高い「公務員ビジネス専門学校救急救命士学科」の先生による指導のもと、AEDの使用方法のほか、いざという時に役立つ救命のための知識・処置などを学びます。実践力を持った真の医療人になるための本校独自のカリキュラムです。

施設紹介

女子力向上学
本校では通常のカリキュラムに「女性として」「人として」の能力や魅力を磨き、さらに伸ばしていくための講義や演習を組み込んでいます。医療事務・医療秘書に必要なコミュニケーション能力や女性としての身だしなみや品格さらにはフェイスケア、ヘアケア・メイクなど充実の内容です。優しい心を持ったワンランク上の女性になれること間違いなし!

女子力向上学女子力向上学女子力向上学

ヘアアレンジレッスン:プロの美容師を講師に招いて実用的な技術をレクチャー!
スキンケア・メイクレッスン:大人の女性に欠かせない素肌の手入れを学びます。

目標とする主な資格

  • 医療事務検定
  • 医療事務コンピュータ検定
  • 医療秘書検定
  • レセプトチェック技能認定試験
  • 「調剤報酬請求事務検定
  • 調剤事務コンピュータ検定
  • 歯科診療事務検定
  • 医療事務技能審査試験
  • 秘書検定(文部科学省後援)
  • ビジネス文書検定(文部科学省後援)
  • 文章入力スピード認定試験(文部科学省後援)
  • 普通救命講習(福岡市消防局認定)
  • 硬筆書写技能認定試験(ペン字検定)(文部科学省後援)
  • 専門士(称号)※医療事務専修科対象

※取得可能な資格は年度によって異なる場合があります。

1人あたり平均
検定合格数
(2025年3月卒業生実績)

15.2